2017/06/09 社台牧場ツアー 2)早来ファーム [馬旅・旅行]
昼食後、午後イチで見学するのは早来ファーム。ここでは白老ファーム生産馬を見学します。まずは牡馬から。
バスを降りて遠くを見渡すと、見覚えのある白い馬体が見えます。もちろん真っ先にこの馬の元へ。
121 アイスフォーリスの16(父ルーラーシップ)。
去年の9月以来のご対面。かなり大きくなりました。
※以前見学したときの記事はこちらから。
ちなみに、2016年9月に早来ファームで見たときに一緒にいた仔はシルクで募集される予定のアンティフォナの16(父キンシャサノキセキ)ですね。
・「初仔にしては大きく出た。」
・「性格は大人しい。」
ルーラーシップよりもアイスフォーリスの方が強く出てる感じですかね。
周りがヒィンヒィン鳴いてる中、この仔は動じず大人しくしてました。
歩様もアイスに似て踏み込みが浅い歩き方をしてます。
続いて、142 パラダイスコーブの16(父ドリームジャーニー)。
・「馬体はまだ小さいが、440~450kgぐらいまでは大きくなるかも」
・「脚元は丈夫」
・「ドリジャに似て馬への当たりは強い」
初仔なので少し小さめ。ちょっとうるさそうですが、この血統ですしそんなに問題ではないかも。
わずか20分で牡馬の部が終了。みんな厩舎に戻っていきます。
出入り口の一番近くにいたアイスフォーリスの16が先導して帰って行きました。
すぐに入れ替えで牝馬が登場。
19 シングライクバードの16(父ジャスタウェイ)。
・「馬体は幅もありかなりがっちり見せる」
・「普段は大人しい」
知人Sさんの出資馬シングライクバード。
入れ替え後すぐ見に行ったんですが、かなりうるさかったですね・・・。引いてる従業員さんも制御するの大変そうでした。普段は大人しいそうなのでそんなに気にしなくてもいいとは思いますが。
2枚目・3枚目の写真は終わり近くになって落ち着いた頃に撮りました。・・・そのため動画撮ろうとしたらタイムアップ。Sさん、すいません![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
55 ヴァリディオルの16(父オルフェーヴル)。
・「オルフェの中ではスラッとしたタイプだが、馬格はある」
・「脚元は健康で問題ない」
・「オルフェ産駒らしく、スイッチが入るとうるさい」
・「運動神経良さそう」
自分の出資馬フォルトラオムの半妹。この仔も去年見学してます。
ドリジャ→ステゴ→オルフェと段々と産駒が大きく出るようになりました。
うるさいのは当歳のときから変わってないようですねwこの仔も元気そうでよかったです。
最後、83 キャッシュインクルーテッドの16(父ドリームジャーニー)。
・「馬体は小さめ。大きくなっても410~420kgぐらいじゃないか」
・「ちょっと落ち着きがない」
馬体重が348kgと小さいが、4月生まれのドリジャ産駒だから許容範囲でしょうか。
気性含めドリジャが強く出てるのが魅力でもあり、心配でもあり・・・。
牝馬の部も20分ほどで終了。ちゃんと見て話聞いて・・・とやってると2~3頭ぐらいしか見れないですね。
もっといっぱい見たかったら土日のツアーに参加した方がいいでしょう。
次はノーザンファームYearling(遠浅)へ移動です。
2017/06/09 社台牧場ツアー 1)ノーザンF牡馬 [馬旅・旅行]
3年ぶりに社台の1歳馬募集牧場ツアーに参加してきました。
参加したのは6/9(金)の日帰りツアー。各牧場時間が短いですが、見たい馬が多くない場合はちょうどいいかな。自分は泊まりだと色々大変なので(ペットホテルとか)、この日帰りツアーにしました。
この日は朝は晴天。気温も比較的高く半袖でいいぐらいでした。この時点ではw
新千歳空港に現地集合して、7台の観光バスで見学ツアーに出発です。
11:00に最初の見学牧場、ノーザンファームYearling(空港)に到着。ノーザンファーム提供の牡馬を見学します。
ここで言い訳。今回自分が見てきた馬は自分の好みの血統(ステイゴールド系)、友人知人から頼まれた馬がメインです。高額馬・有名馬も何頭か写真撮りましたが・・・。
おそらく出資検討の際ググってこのブログを見てる方が多いと思いますが、あまり参考にならないかも![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
というわけで![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
まずは、113 ポルトフィーノの16(父オルフェーヴル)。
・「脚も太く、結構大きくなりそう」
・「気性は大人しくはないが、うるさすぎるほどではない」
エアグルーヴの孫で良血馬。人気が高く、人だかりが絶えませんでした。
114 ウェイクミーアップの16(父オルフェーヴル)。
・「馬体は幅があってパワーがすごい」
・「今はテンション高いが、普段はうるさくはない」
見た目オルフェに似てる感じがします。馬体重も417kgと大きめ。オルフェ産駒はドリームジャーニーと違ってそこそこ大きい馬格の産駒が多いそうです。
148 プラウドスペルの16(父ディープインパクト)
今年のクラブ募集最高額馬(一口375万)。
もちろん自分が買えるわけでもないので、記念に写真だけ撮ってきました。いい馬なのは間違いないです![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
最後に、169 ミクロコスモスの16(父ルーラーシップ)。
・「結構大きくなりそう」
・「気が強い」
知人(Tさん母娘)の出資馬、ミクロコスモス。ルーラーシップ産駒らしい立派な馬体です。バス車内でのオススメにも名前出てました。
時間が40分しかないので、数多く見るのは無理ですね・・・。
オルフェ産駒2頭はどちらもよく見えました。一口100万と高額ですが、かなり人気になるでしょう。
この後、隣接するノーザンホースパークに移動して昼食。
海鮮丼。(海鮮食べられない人は事前に申し込めば豚丼に変更できます。)
ただし昼休みは30分ほどしかないので、味わって食べてる余裕はありません![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
続いて次の目的地、早来ファームに向かいます。